オープンエアスペース
Date : Tuesday 25th May - Wednesday 25th August 2021
Venue : Unused tea factory, Haraizumi
Streaming on YouTubeLive for FREE

最新情報はこちら
contact

ライブ配信中

ライブ配信中

とは

「OPEN AIR SPACE」とは、使用がされなくなった掛川市原泉地区の旧茶工場をアーティストの拠点として解放し、24時間稼働するライブカメラによりその創作活動をインターネット配信・公開する企画です。
数組のアーティストが旧茶工場にて断続的に創作活動を行い、リサーチやスタディから展示に至る過程の全てを配信し、その場で起きる偶然的な出会いや会話、作業場の喧騒から夜中の静寂までも鑑賞の対象として映します。

旧茶工場という閉じられた空間は、インターネットを介すことで、あたかもOPEN AIR(屋外)へと開かれた場であるかのように世界と繋がります。そして画面越しに映るアーティストはその場の当事者として振舞いながら、同時に地域住民の視点では部外者として見える、その代理人としての役割を担っています。

ここで蓄積されるアーティストの知的創造物は、この社会に向けどのような要望を投げかけるのでしょうか。コロナ禍の地方における創作活動の持続可能性か、あるいは地域の空き家問題といった社会的課題解決の糸口かもしれません。その変遷と結果を静観し見守ることこそがこの企画の趣旨となります。



What is “OPEN AIR SPACE”?

"OPEN AIR SPACE" is a project where we open up an empty tea factory for artists' use in Hiraizumi, Kakegawa City, and stream everything that happens in the space, including their creative activities, with a live camera, 24 hours a day.
Several artists will be working intermittently at the old tea factory. The entire process - from research to studying to putting on the exhibition - will be broadcasted. The stream will contain coincidental encounters and conversations, from the bustle of the workshop to the silence of the night.
We will open up the enclosed space of the former tea factory to the whole world via the Internet (hence, "OPEN AIR"). The artist on the screen is a proxy, acting as an insider for viewers while simultaneously being an outsider to the residents of Haraizumi.

What kind of requests will the accumulation of the artists' intellectual creations pose to this society? It may be the sustainability of creative activities in the rural areas amid this pandemic or perhaps a clue to solving social issues in the region such as house abandonment. The very purpose of this project is to watch and observe its transition and results.

開催概要

企画名称
OPEN AIR SPACE(オープンエアスペース)
開催日時
令和 3 年 5 月 25 日 ~ 8 月 25日
開催地
〒436-0336 静岡県掛川市萩間702 google mapでみる
観覧料
無料
企画
都築透
企画協力
原泉アートプロジェクト、農事組合法人 原泉茶業組合
助成
公益財団法人静岡県文化財団「ふじのくに#エールアートプロジェクト」
お問い合わせ
info@openairspace.jp

アーティスト

井口 貴夫Iguchi Takao
アーティスト・画家、沼津市在住
1959年 沼津市生まれ
1982年 武蔵野美術大学油絵学科卒業

個展
1984年 ギャラリースペース遊/東京
1987年、1997年 ギャラリー+1/東京
1988年〜1996年 ギャラリーQ/東京
2000年 ギャルリエSOL/東京

グループ展等
1980年〜1985年 Process1〜5/沼津
1981年〜1983年 MOVE50/上野の森美術館・東京
1983年〜1986年 沼津アンデパンダン展
1987年、1998年 国際インパクトアートフェスティバル / 京都市美術館
1988年 インパクトアートナウ’88/ソウル・韓国
1988年 JAALA第三世界とわれわれ第6回展/東京都美術館
1989年 Art Beyond The Limits/神奈川県民ホール

コンクール等
1993年 第4回柏市文化フォーラム104展/柏市民ギャラリー
1994年 天理ビエンナーレ’94第14回天展/大阪市立美術館 奨励賞
1995年 アクリラートスカラシップ奨学生/ホルベイン
1996年 天理ビエンナーレ’96第16回天展/大阪市立美術館 準大賞

2001年〜2020年 作家活動休止
活動再開
2020年12月14日〜2021年1月17日 
個展 「Let’s just get it start.Again」(とにかく、何かを始めよう。ふたたび)DHARMA沼津(旧耕文社本社工場)

Born in Numazu City in 1959
1982 Graduated from Musashino Art University, Department of Oil Painting

Solo exhibition
1984 Gallery Space Yu / Tokyo
1987, 1997 Gallery + 1 / Tokyo
1988-1996 Gallery Q / Tokyo
2000 Galerie SOL / Tokyo

Group exhibitions, etc.
1980-1985 Process1-5 / Numazu
1981-1983 MOVE50 / Ueno Royal Museum, Tokyo
1983-1986 Numazu Independent Exhibition
1987, 1998 International Impact Art Festival / Kyoto City Museum of Art
1988 Impact Art Now '88 / Seoul / Korea
1988 JAALA Third World and We 6th Exhibition / Tokyo Metropolitan Art Museum
1989 Art Beyond The Limits / Kanagawa Kenmin Hall

Competition etc.
1993 4th Kashiwa City Cultural Forum 104 Exhibition / Kashiwa Citizen's Gallery
1994 Tenri Biennale '94 14th Tenri Exhibition / Osaka City Museum of Fine Arts Encouragement Award
1995 Acrylate Scholarship Scholarship Student / Holbein
1996 Tenri Biennale '96 16th Tenri Exhibition / Osaka City Museum of Fine Arts Semi-Grand Prize

2001-2020 Suspended writer activity
Activity resumed
December 14, 2020-January 17, 2021
Solo exhibition "Let's just get it start. Again"
DHARMA Numazu (former Kobunsha head office factory)
松島 誠Makoto Matsushima
パフォーマー、演出家、舞台美術家、沼津市在住
Born in Shizuoka prefecture,Japan
日本大学芸術学部美術学科卒業。
1983年在学中よりパパ・タラフマラに参加。舞台美術も手がける。
2006年までメインメンバー、2012年の同グループ解散までコーポレートメンバーとして活動する。
1995年よりソロアーティスト、演出家、振付家として活動を開始。
瞬発力としなやかさをあわせ持った身体表現、ボイス、演劇的表現、空間演出が混ざり他に類を見ないパフォーマンスを展開。
東京での単独公演から、香港、マカオ、台湾、ベルリン、アムステルダム、NYなどでソロ、グループ作品、コラボレーションなどで招待を受け数多くの作品を制作、発表している。
特に香港のダンス・演劇シーンでは最も知られた日本人パフォーマーと認識されている。
2006年よりあらた真央、Mike Nord、Georg hofmannとダンスと音楽の完全即興ユニット、Noru Ka Soru Kaを結成。
ヨーロッパ、アメリカ、アジア、日本各地でインプロビゼーションの可能性を探っている。
2019年より拠点を東京より静岡県沼津市に移し活動。

2005~2008年杉野服飾大学先端ファッション表現科 講師
2008、2010、2018年、韓国国立大学舞踊科 客員教授
2021年 武蔵野美術大学 非常勤講師

1983 Join in Pappa TARAHUMARA
2006 start solo work
2008,2010,2018 guest professor of choreography at Korea National
University of the Arts
Matsushima graduated from the Nihon University of College of Art. He
launched his stage
career with the Japanese dance theater company Pappa TARAHUMARA
while he was still a student,
and won critical acclaim both for his performance in television and on stage.
Since 1995, Matsushima began creating his own pieces,
working both as choreographer and dancer. In 1997,
he performed in Zuni Icosahedron's production Invisible Cities in HongKong.
He has toured Asia, Europe, and the U.S. with Pappa TARAHUMARA,
and participated in its Hong Kong production of Spring Day (Haruhiru) in 1998.
The following year, he choreographed and performed in Thunder and

Lightning,
a production by Edward Lam Dance Theatre, for the Hong Kong Arts
Festival.
Matsushima was the artist-in-residence of Zuni Icosahedron,
and after,collaborated with many Hong Kong,Taiwan,China,gearman local
artists in addition to
giving solo performances of his works.
He is also active in the areas of set design.
都築 透Toru Tsuzuki
アーティスト、沼津市在住
※ 都合により出演中止となりました
アーティスト、1987年埼玉生まれ、静岡県在住。2013年に情報科学芸術大学院大学(IAMAS)修了。2015年まで広島県尾道市の「ART BASE 百島」で展覧会の運営に関わる。現在は静岡県沼津市の元印刷工場「DHARMA NUMAZU」を拠点に活動。2020年11月、静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(CCC)にて「菌」や「尿素」を素材に扱い「うろ覚えの肖像」を主題とした個展を開催。

'11-'13 IAMASにてメディアアートを研究、多数の展覧会に出品
'13 IAMAS2013やくしまるえつこ賞 入選
'13-'14 広島市立大学助教 尾道市の離島、百島のアートセンター「ART BASE 百島」にて展覧会を運営
'14 国際映像コンペティション取手2014 観客賞
'14-「DHARMA 沼津」を中心に展覧会を多数企画
'20 個展「うろ覚えの肖像」静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター,静岡
山崎皓司Koji Yamazaki
1982年静岡県掛川市生まれ。
劇団「快快(FAIFAI)」パフォーマー。
1982年静岡県掛川市生まれ。
劇団「快快(FAIFAI)」パフォーマー。
2019年から活動拠点を東京から静岡県掛川市に移し、静岡県舞台芸術センターSPAC等の作品に出演。
現在は“百の姓を持つ、百の屋号を持つ、百の仕事を持つという意味での百姓”を志し、俳優、狩猟、農業、養蜂、人の仕事の手伝い等をしながら、世界平和への道を模索している。百姓生活を記録したドキュメンタリー作品「Koji Return」をYouTubeで公開中。https://youtu.be/iBRIq2PMrEU

Born in Kakegawa City, Shizuoka Prefecture in 1982.
Performer of the theater company "FAIFAI".
From 2019, he moved his activity base from Tokyo to Kakegawa City, Shizuoka Prefecture, and appeared in works such as Shizuoka Performing Arts Center : SPAC.
And now he is aiming for “HYAKUSYOU” in the sense of having a hundred surnames, a hundred shop names, and a hundred jobs”. For example actors, hunter , beekeeper, farmer, helping people work, etc….And he looking for a way to world peace. A documentary film 「Koji Return」that records his life as a “HYAKUSYOU” is now available on YouTube. https://youtu.be/iBRIq2PMrEU